トトン POP UP in Osakaをおえて
12月21日、22日の2日間大阪で開催したPOP UP。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
POPUPの会場である「本庄西の現場」は
元々は2軒の長屋だった建物が道も含めて1つの家として使われていた状態をそのままに、オフィス兼イベントスペースとして使われています。
オフィスとイベントスペースの間には道=砂利道が通っていて、イベントスペースにもオフィスの建築模型や材料が置かれていたり、道にあるトップライトからの光をそれぞれの空間が分け合っていたり、道を介してオフィスとイベントスペースが分断されるのではなく、混ざり合っている不思議な空間です。
砂利道に椅子を置いてみたり、トップライトから光が落ちる天板を眺めたり、雨音を聞きながら椅子に座ってみたり、、本庄西の現場でしかできないPOPUPができました。今回POPUPを受け入れてくれたOSTRのふたりありがとうございました!
—————————————————
トトン POPUP in Osaka
開催場所・期間
「本庄西の現場」
大阪府大阪市北区本庄西1丁目6-24
2024年12月21日(土) 15:00~19:00
2024年12月22日(日) 11:00~18:00
★本庄西の現場
建築の現場において、竣工に向けて設計者や施工者が試行錯誤しながら少しずつモノを立ち上げていきます。 このオフィスでも、あえて未完成のような状態で止めておき、みんなで考えながら空間を立ち上げていこうと思っています。モノだけでなく、コトも同様です。用途を決めない「広場」を設け、様々なコトを実践します。モノとコトは互いにフィードバックされ、よりよい状態に向けて進めていきます。その「完成に向けて進める」状態から、このプロジェクトを [現場]と呼ぶことにしました。(OSTR一級建築士事務所HPより抜粋)
写真
沼畑 光汰